うにゃにゃ・・・
どうしたの?
クロネコ株式会社に応募したけど落ちたにゃ・・・
やっぱりもう少し黒い毛が多くないとだめかにゃ
んー・・・多分、これが原因かも
例えば自己PRを書き換えたら、一度落ちたとこに受かったよ
白いからじゃなかったにゃ?!
求人サイトで「未経験 プログラミング」と検索すると、意外とたくさんヒットします。
でも「本当に未経験でいいの?」て不安になりませんか?
PCに詳しくないとか、異業種だとか・・・きっと不安があるにゃ
そんな不安から一歩を踏み出せていないあなたのために、
たくさん応募しても書類選考落ちだった私が
「前に一度落ちた会社に採用された」面白い経験
をもとに、面接〜採用に進むコツを伝授します。
プログラミング未経験で応募した結果
私も以前「興味はあるけど知識はない」という状況で求人へ応募をして、初めて申し込んだ時はどこにも通りませんでした。
書類選考だけで落とされて、面接に進むこともできず・・・。
「やっぱり独学してからじゃないとダメかな」と、諦めました。
でも現在は未経験でも採用され、プログラマになるべく日々勉強しています。
そして今の会社。
実は前に書類選考で落ちていたのです。
たまたま昔の求人アカウントを発見して、応募履歴を見て驚きました。
な、なんで採用されたのかな・・・?
すぐに前との違いを比べてみて、あることに気がつきました。
そのポイントを余すことなく紹介したいと思います。
当たり前に見えて、おろそかにしている人も多いはず。
未経験で採用される人の特徴
まずは私が書類選考落ちだったときと、面接まで進んだ時を比較してみました。
ちなみに利用していた求人サイトはエン転職です。
書類選考落ち
- 「書類選考するのでまってね」に返信しなかった
- 自己PRの内容が具体的じゃなかった
- 希望職種の選択が少なかった
採用
- 「書類選考するのでまってね」に返信した
- 返信を早くした
- 自己PRが文字数ギリギリで具体的だった
- コールセンターを経験してた
- 希望職種を幅広く選択した
ひとつひとつ詳しく書いていきます。
「書類選考するので待ってね」に返信した
エン転職では、職歴や希望職種・自己PRなどをWEB上に入力して登録します。
気になる企業の「応募」ボタンを押すと、勝手に書類選考に進みます。
その後なんですが、企業からこんな風にメッセージが届きます。
これに返信するかしまいか、気になって調べました。
いくつか見たサイトでは、結論はこんな感じ。
企業の自動メールなので、特に返信しなくても失礼には当たらない。
応募者に対応する中で、いちいち返信が来たらうっとおしいと思うのでやめたほうがいい。
一貫して「返信不要」でしたが、今回私はすべて返信しました。(なんで)
受かりたい気持ちが強かったし、悩むくらいならやって後悔しようと思って
返信は簡潔に、こんなかんじ。
” 株式会社○○○○
採用ご担当者様
ご連絡頂きありがとうございます。
書類選考の件、承知いたしました。
よろしくお願い申し上げます。”
書類選考してもらえることに感謝と敬意を込めて・・・。
これだけが選考通過の要因とまでは言えないけど、返信してすぐに「面談の機会をください」とメッセージが来たので、後悔に終わらなくて良かった!
ちなみに前回の応募では、どの企業にも返信してませんでした。
会社によりけり、印象は良かったのかなと感じます。
返信を早くした
全部で合計8つの企業に応募していましたが、書類選考へ進んだのは3つ。
何か違いがあるかと探してみると、返信が早い傾向がありました。
こんなかんじです。
書類選考落ちの応募 | 面接へ進んだ応募 |
3時間 | 4分後 |
4時間 | 30分 |
4時間半 | 1時間半 |
翌日 | 3時間半 |
ちなみに4分後に返信したのが、今の会社です。
たまたま出勤前にメッセージが来たのですぐ返せましたが、仕事をしていると即時返信は難しいですよね。
必ず通知をオンにして、できる限り最速で返信するように心がけてください。
自己PRが凝っていた
まずは私の自己PRをみてください。
こちらが書類選考落ちだった頃の自己PRで、
こちらが面接へ進めた時の自己PRです。
※プライバシー観点から一部伏字にしています。
一目瞭然ですが、情報量が全然違いますよね・・・。
前はこれで完璧だと自負してた気がします。
ポイントをあげてみます。
- 文字数は制限ギリギリまで使おう
- 具体例とともにアピールしよう
パソコンが好きです。現在はProgateで学習しています。
よりも、
幼い頃からパソコンを使っていてタイピングが得意です。現在はProgateでJavaを学んでおり、条件分岐の構文を学んでいます。
のほうがイメージしやすいですよね。
私の例だと、こんな感じ。
前職では栄養指導をしており、コミュニケーション能力には自信があります。
栄養指導をしていたからといって、コミュニケーション能力があるかどうかはまた別の話。
なぜ自信があるのかということを具体的に書くと・・・
栄養指導では相手の目を見て話すよう心がけ、不安そうなときは優しい言葉を選んだり、患者様の質問1つに対して3つを返せるように工夫をしていました。
こんなかんじでしょうか。
このように「コミュニケーション能力あります」ではなくて、その文章から相手に自然と感じてもらうことが大切です。
コールセンターを経験してた
これはすみません、少し特殊ですが一応違った部分なので解説します。
まさか役に立つとは思っていませんでしたが、コールセンターはかなり好印象のようでした。
入社してから聞いた話だと、こんな感じ。
未経験のうちはIT事務からスタートしてもらうこともあって、システムの問い合わせ対応やコミュニケーション力、基本的な敬語が使えるかが求められるよ
※会社の形態によっても異なります。
でもプログラマって黙々と作業をしてるイメージですが、実際はコミュニケーション力がすごく求められるんですよね。
お客様先常駐があったり、プロジェクトによってはいろんな年代の人もいるので、敬語が身についているか?というのも大事なポイントみたいです。
前の書類選考落ちから就職先が決まらず、とりあえず派遣でコールセンターに勤めていたのが戦力になって結果オーライだったかも・・・と思っています。
希望職種を幅広く選択した
前回と今回を比べてみます。
書類選考落ちだったほうがこちらで
面接まで進めたのがこちらです。
前はweb系ばかりを選択していて、今回はプログラマ・エンジニアなどかなり範囲を広げていました。
あとは、事務職も選んでいました(このときはIT事務なんて知らなかったけど)
私はとにかく何かしらの実務経験を積みたかったので「webサイトだけ作りたい!」とか「開発しかしたくない!」とか、決めていませんでした。
コーディングをしつつ現場の雰囲気とか仕事風景を見たかったんですよね。
なので、自分がやりたいこと・やりたくないことがはっきりしているなら、希望職種は限定したほうが後悔はなさそうです。(その代わり、なぜその仕事に就きたいか、自己PRで力説することをおすすめします)
まとめ
プログラミング未経験から、書類選考に通るための応募の注意点をまとめます。
- 「書類選考待ってね」に返信する
- 返信は最速でする
- 自己PRは具体例とともに
- 自己PRは文字数ギリギリまで書く
- コールセンターを経験すると強い
- 希望職種は広めに設定してみる
絶対にこのおかげだ!とは言えないけど、少しは関係していると思うのです。
少なくとも今の会社は「返信がお互いライン並み」の速度でやりとりしていたので、好印象だったのかなと感じています。
書類選考は自己PRでほとんど決まります。
自分の経験と気持ちをめいっぱい表現してください。
未経験者には情熱が大事!